アンニョンハセヨ!韓国在住のゆんです。皆さん「フォトグレイ」って聞いたことはありますか?
「フォトグレイ」とは、日本でいう「プリクラ」のこと。簡単に言えば韓国版のプリクラですね。
しかし、日本のプリクラとはちょっと違った魅力を持つ韓国のプリクラ。
今回はそんなフォトグレイについて詳しくご紹介していきたいと思います!韓国の流行を知りたい方は必見の内容ですよ!
目次
フォトグレイって何?
まずは「フォトグレイ」を知らない方のために「フォトグレイ」って何なの?という疑問に答えていこうと思います!
韓国ではプリクラのようなものを、「스티커사진(ステッカー写真)」といいます。
そんなステッカー写真が撮れる機械の名前を「フォトグレイ」といいます。
日本にもいろいろな種類のプリクラがあるように韓国にも色々な種類のステーカー写真があり、フォトグレイのほかには「인생사진(インセンサジン)」「인생네컷(インセンネッコ)」など様々。
その中でも1番ステッカーのデザインが可愛いと「フォトグレイ」が人気なんです!
日本のプリクラのように写真を撮ったあと、受け取るスタイルなのは同じ。
しかし韓国の「フォトグレイ」は日本のプリクラに比べると、もっともっとシンプルなんです。
シンプルだからこそとっても簡単で、観光客の私たち日本人も気兼ねなく撮ることができますよね!
日本のプリクラと具体的に何が違うの?
先ほど日本のプリクラよりもっとシンプルだとお話ししました。じゃあ具体的にどこがシンプルで簡単なのかをお教えしちゃいます。
簡単に説明するとフォトグレイには日本のような落書き機能はなく、背景色・ステッカーのデザインを選択するだけ!とっても簡単ですよね!
そして「フォトグレイ」の魅力としては、白黒のレトロな雰囲気でステッカーを撮れること。
最近日本のプリクラは怖いくらいに修正されてしまい、不自然に目が大きくなったりしますよね?
しかし韓国のフォトグレイでは、過度な修正ではなく程よく修正してくれるようになってます。むしろ修正されてないのではというぐらい自然な仕上がりです(笑)
そして最近フィルムカメラが流行っていますよね。その流行りの関係で気軽にレトロ風の写真が撮影できて、なおかつ手元に残るフォトグレイが流行っているのではないでしょうか。
「フォトグレイ」の料金
気になるフォトグレイ料金ですが「3000ウォン」で、4カット写真を撮影してステッカー写真が1枚が出てくる仕組みとなっています。
1人で撮る場合はこの基本料金で良いですが、友達同士やカップルで撮る場合は2枚欲しいですよね!
そんなさまざまな場合に合わせていくつかセットがあります。
1パターン(4カット撮影) | ステッカー1枚 | 3000ウォン |
1パターン(4カット撮影) | ステッカー2枚 | 5000ウォン |
2パターン(8カット撮影) | ステッカー各1枚 | 5000ウォン |
恋人や友達同士で行く場合は2枚出てくるパターンを選べばいいですし、一人の場合は基本料金を選択すればいいですよね!
また支払いについてですがフォトグレイ場合、現金もしくはカード決済が可能です。
カード決済はクレジットカードのほかに、韓国の交通カード「T-Money」も使えるそうですよ!
韓国語が分からなくても大丈夫!撮り方を詳しくご説明!
いくら手順が簡単といえども韓国語が分からないからちゃんと撮れるか心配!という方もいるかと思います。
そんな不安な方のために、撮り方の順序を詳しく簡単に説明しますね!
フォトグレイ機の中に入り、「START」ボタンを押す
撮影パターンを選択する
「CASH(現金)」と「CARD(カード)」のマークが出てくるのでどちらか選択する
カードの場合はカード専用機で、現金の場合は現金挿入口に現金を入れて決済をする
決済後、ステッカーデザインを選択
デザインに続いて背景色の選択が出てくるので、そちらも選択する
写真を撮影し、印刷を待って受け取ったらおわり
画面タッチをしながら操作をしていくのですが、画面に出てくる言語は基本的に簡単な英語ばかりなので韓国語がわからなくても大丈夫!
そしてなにより手順も日本のプリクラよりもシンプルなので、この説明通りに行えば万が一英語がわからなくても簡単できますよ!
フォトグレイはここで撮れる!
ここからはソウルやソウル近郊の「フォトグレイ」がある位置をご紹介していきたいと思います。
どの場所も基本的に韓国の有名映画館「CGV」という場所に多く置かれています。
有名な観光地で多くフォトグレイが設置されているところを例に挙げると、学生の街「ホンデ」や「シンチョン」。
ホンデとシンチョンには学生が多いということもあって、他の場所よりも台数が多く置かれているようです。
新村(シンチョン)
현대백화점 신촌점(現代百貨店 新村店)
住所 | ソウル市 ソデムン区 ヨンセロ 13 -現代百貨店 ユプレクス 地下2階 (서울시 서대문구 연세로 13 -현대백화점 유플렉스 지하2층) |
---|---|
最寄り駅 | 地下鉄2号線신촌역(シンチョン駅)1番出口 徒歩1分 |
CGV 신촌아트레온점(CGV 新村アトレオン店)
住所 | ソウル市 ソデムン区 シンチョンロ 129(서울시 서대문구 신촌로 129) |
---|---|
最寄り駅 | 地下鉄2号線신촌역(シンチョン駅)4番出口 徒歩4分 |
라파토리아(ラパトリア)
住所 | ソウル市 ソデムン区 ミョンムルキル 14(서울시 서대문구 명물길 14) |
---|---|
最寄り駅 | 地下鉄2号線신촌역(シンチョン駅)3番出口 徒歩4分 |
弘大(ホンデ)
안녕파스타씨(アンニョンパンスタシ)
住所 | ソウル市 マポ区 ジャンダリロ6キル 36(서울시 마포구 잔다리로6길 36) |
---|---|
最寄り駅 | 地下鉄2号線홍대입구역(ホンデイック駅)9番出口 徒歩8分 |
마켓에이 홍대점(market a ホンデ店)
住所 | ソウル市 マポ区 ワウサンロ27キル 39(서울시 마포구 와우산로27길 39) |
---|---|
最寄り駅 | 地下鉄2号線홍대입구역(ホンデイック駅)8番出口 徒歩6分 |
마녀주방 홍대점(マニョジュバン ホンデ店)
住所 | ソウル市 マポ区 ワウサンロ21キル 36-10 1F (서울시 마포구 와우산로21길 36-10 1층) |
---|---|
最寄り駅 | 地下鉄2号線홍대입구역(ホンデイック駅)9番出口 徒歩7分 |
인더라인25 홍대점(インドライン25 ホンデ店)
住所 | ソウル市 マポ区 オウルマダンロ 62 1F(서울시 마포구 어울마당로 62 1층) |
---|---|
最寄り駅 | 地下鉄6号線상수역(サンス駅)1番出口 徒歩7分 |
홍대 치즈오타쿠김철수(ホンデ チーズオタクキムチョルス)
住所 | ソウル市 マポ区 オウルマダンロ 134 1F(서울시 마포구 어울마당로 134 1층) |
---|---|
最寄り駅 | 地下鉄2号線홍대입구역(ホンデイック駅)8番出口 徒歩2分 |
CGV 홍대점(CGV ホンデ店)
住所 | ソウル市 マポ区 ヤンファロ 153(서울시 마포구 양화로 153) |
---|---|
最寄り駅 | 地下鉄2号線홍대입구역(ホンデイック駅)1番出口 徒歩1分 |
ソウル郊外または地方の設置場所
CGV 수원점(スウォン店)
CGV 야탑점(ヤタプ店)
CGV 부천점(プチョン店)
CGV 일산점(イルサン店)
부산 서면 시큐(プサン ソミョン シキュ)
부산 남포동 슬로우(プサン ナンポドン スロウ)
제주도 제이반지(チェジュ島 ジェイバンジ)
대구 스텝스21(テグ ステプス21)など
ここまでいくつか「フォトグレイ」が設置されている場所をご紹介してきました。
韓国のソウル観光ついでに取りたいのであれば、やっぱりソウルの中でも設置台数の多い「ホンデ」と「シンチョン」をおすすめします!
ソウル郊外に旅行に行く場合は、韓国の映画館のCGVを第一に訪れるのがいいでしょう。
基本的にアクセスも良く、観光客にも行きやすいと思います。
またフォトグレイはCGVの中に設置されていることが多いので、ここに名前が挙げられていない店舗でもチェックしてみるといいかもしれません!
すべて韓国語になってしまいますが、参考までに「フォトグレイ」が設置されている場所がすべてのっているサイトを載せておきますので自分でもチェックしてみてください。
行き方を調べたい場合、住所をコピーしてネイバーマップで調べてください。(※グーグルマップだと出てこない場合があります)
日本に居ながらアプリで?気になる作り方!
韓国には「フォトグレイ」の機械はたくさんありますが、なかなか韓国まで撮りに行くのは簡単ではないですよね。
韓国に行けなくても韓国の「フォトグレイ」みたいなステッカー写真が欲しい!という人のために、ここからは日本にいながらアプリで「フォトグレイ風」のステッカー写真が作れる方法をご紹介して行きたいと思います!
PicsArtとLINE cameraで
使うアプリはこの二つ。「ピクスアート」「LINE camera」をインストールしてください!
それでは早速やっていきましょう。
まずは「ピクスアート」から使っていきます
カラー背景から「白」を選ぶ
「切り抜き」を選択
「フォトグレイ」のように細長く切り取ります
自分の好きな写真を挿入します
フォトグレイ風に写真の大きさをそろえます
下にある「エフェクト」を選択します
下の「カラースプラッシュ」を選択します
「Gray Scale」を選択
このように写真ができました!このまま写真を保存しましょう
ここからは「 LINE camera」を使っていきます
「コラージュ」を選択します
「アルバム」から写真を選択します
写真を選択して入れるとこんな感じ。このようにできたら保存しましょう
最後に自宅にプリンターがあれば印刷したり、プリンターがなくてもセブンイレブンにあるプリンターを使えば印刷することもできます。
セブンイレブンのプリンターを使うときは「かんたんネットプリント」というアプリをダウンロードして使うと簡単にプリントできます!
加工しなくてもいい「4TOMATIC」
最後にもう一つ「フォトグレイ」のように撮れる「4TOMATIC」というアプリがありました。
実際に撮ってみるとこのように撮れました。
こちらのアプリは、写真を4カット撮るだけで自動的にフォトグレイ風にしてくれるので簡単でした!
ぜひこちらも使ってみてくださいね!
「フォトグレイ」で韓国らしいプリクラを撮ろう!
いかがでしたか?韓国の若者たちの中で大人気となっている韓国式のプリクラ「フォトグレイ」。
ソウルの中にも多くあるので、日本人の私たちが観光中に目にすることがあるかと思います。
日本円で約300円とお手軽なので、韓国旅行の思い出に撮ってみてもいいと思います。
ぜひ韓国でフォトグレイを見つけたら、チャレンジしてみてくださいね!